
健康によいオイルとして話題を集めている亜麻仁油。私たちの体に欠かせないオメガ3系脂肪酸を含んでおり、その効果は現代病の予防からダイエット促進まで多岐に渡ります。そんな亜麻仁油には美肌効果もあるということはご存じしょうか?今回は亜麻仁油の気になる美肌効果について、くわしく解説していきます。高価なスキンケア商品を使っているけど効果がない……そんな方は、「オイルで肌キレイ」にチャレンジしてはいかがでしょう。
亜麻仁油の肌への効果を解説
さっそく亜麻仁油がもたらす肌への効果についてご説明いたします。亜麻仁油とは、亜麻という植物の種子から採れる自然由来のオイルをいいます。自然由来の成分=健康にいい、とは一概に言い切れません。しかし亜麻仁油の効果は多くの学術的研究により実証されてきた、いわば折り紙付きのものなのです。
亜麻仁油の肌への効果に関して
亜麻仁油だけでなく、人が摂取した油は細胞膜の主成分になります。細胞を保護する役割を持つ細胞膜は、構成要素である脂質がよければよいほど質もよくなります。
亜麻仁油が保有するオメガ3系脂肪酸は細胞膜を構成する重要な脂質と考えられています。オメガ3系脂肪酸をたっぷり含んだ細胞膜はとても柔軟で、老廃物をスムーズに排出するように。体の中から全身をキレイにしてくれるわけですね。
この時もっとも早く、そしてハッキリと効果が出るのが肌なんです。健康な細胞膜を維持している肌はハリがよくてツヤツヤ。逆にオメガ3が少ない細胞膜は柔軟性に欠け、肌はニキビや乾燥といったトラブルを招きがちです。現代人はオメガ3系脂肪酸が不足しがちとの意見もあります。 オメガ3系脂肪酸は摂取しにくい脂肪酸のため、食生活を見直して摂取する機会を増やしてみると良いかもしれません。
亜麻仁油は食用で摂取。塗る効果は不明
亜麻仁油は食品として経口摂取した場合、オメガ3脂肪酸によって美肌効果もあるようですが、肌に直接塗って使う効果は今の所不明です。当然油を塗ることによる保湿効果はあるようですが、亜麻仁油特有の効果とは言えず、むしろ注意点ももあるため、塗って使う用途には他の油のほうが向いていると言えるかもしれません。
肌トラブルの原因に関して解説
亜麻仁油が肌によい理由は細胞膜の質だけではありません。ほかにも私たちの肌にすばらしい働きをしてくれます。ですがその効果をお伝えする前に、肌トラブルの原因について振り返っておきましょう。そもそも私たちの肌は、どうして思いどおりの美肌になってくれないのでしょうか。
乾燥・ざらつき
肌が乾燥する最大の原因は、空気の乾燥にともなう皮膚の水分不足です。とはいえ、すべてが環境のせいではありません。体内トラブルが肌の乾燥やざらつきを引き起こしている場合もあります。
たとえば先ほどお伝えしました細胞膜。酸化した食用油のような質の悪いオイルを日常的に摂取していると、細胞膜も劣化してしまい、肌に悪影響を及ぼします。アレルギーが原因の方もたまにいらっしゃるようです。アレルギー体質の方は皮膚のバリア機能が弱く、アトピー性皮膚炎を発症している可能性が考えられます。
ツヤがない・カサつく・かゆみ
ツヤやカサつきといった肌の状態悪化に関しても、直接の原因は体内にあった、というのはよくある話です。あなたがいつもお世話になっているかかりつけのお医者さん。彼らはあなたの不調を調べる時、どこをチェックしていると思いますか?答えはお肌。皮膚科はもちろん、内科でも肌の状態を立派な診断材料にしているんです。
「肌トラブルは体のSOS」なんて言葉もあるぐらいで、ツヤ・カサつき・かゆみといったトラブルは内臓の異常が引き起こしているかもしれません。たとえば肝臓です。ここの働きがおかしくなると、体が栄養をうまく取り込めなくなります。その結果として肌荒れが生じるのです。
べたつき・毛穴の開き
肌がべたつくオイリー肌。ひどくなると毛穴が風船のようにふくらんで目立ってしまうのが困りものですよね。
オイリー肌の元凶はスキンケアのやりすぎ、もしくは遺伝によるものが多いと考えられています。最近では私たちの肌に潜んでいる数種類の細菌「肌フローラ」のバランスも大切だという意見が出てきました。いずれにしろ、肌を元気にしたいならば正しいお手入れが大切といえます。
亜麻仁油の肌への効果
抗炎症・抗酸化で肌トラブルを回避
続きまして、亜麻仁油を食べた際に期待できる美肌効果についてお伝えしましょう。
亜麻仁油を体内に摂取すると良質な細胞膜ができるとお話しましたが、お肌にうれしい効果がもうひとつあります。それは体内の炎症、酸化の抑制です。
体内で代謝した亜麻仁油はEPAやDHAといった成分に変わります。これらの成分は細胞膜の素材になるだけでなく、体内で発生している炎症や酸化を抑えようと働きかけてくれます。ここで肌トラブルの原因を思い出してください。考えられる原因のひとつにアレルギーがありましたよね。亜麻仁油の抗炎症、抗酸化効果はアレルギー性の炎症に非常に効果的です。アレルギー由来の肌荒れに悩んでいる方は、ぜひお試しください。
亜麻仁油には美肌効果もある
以上の効能は科学的にも実証されています。アメリカ国立医学図書館が運営するデータベース「PubMed」には、肌の改善に亜麻仁油のサプリメントが効果的だと示唆する研究報告が掲載されています。
その報告によると、女性にオメガ3を2.2g含む亜麻仁油サプリメントを12週間摂取してもらったところ、開始前とくらべて肌荒れが著しく改善したとのこと。
健康によいオイルとして評判の亜麻仁油には、肌を美しくする力が確かにあるのだと納得していただけたら幸いです。
まとめ
亜麻仁油が持つ美肌効果についてご説明してきました。肌の悩みは尽きないけど食用油はいつものサラダ油、という方は亜麻仁油の導入を検討してみてはいかがでしょう。最後にいくつか注意点をお知らせします。亜麻仁油を食事に取り入れる際は適量(1日小さじ1杯程度)を意識し、加熱せずそのまま召し上がるようにしてください。肌に塗りたい方は亜麻仁油をしっかり吟味すること。亜麻仁油そのものは天然の油ですが、製造過程で不純物が混じっている可能性は捨てきれません。上手に亜麻仁油を活用して、お肌の悩みからオサラバしましょう。